家のコラム

外壁・屋根塗装後に雨漏り!?原因と対策方法を徹底解説

外壁や屋根の塗装をした後なのに雨漏りが発生してしまった!とお困りの方はいませんか?

塗装をしたばかりなのに雨漏りしてしまうのはどうしてなのでしょうか。

今回は外壁・屋根塗装後の雨漏りについてその原因と対策を徹底解説します!

塗装後に雨漏りが発生する理由

塗装後に雨漏りが発生する原因はいくつかあります。ご自身の住宅ではどれが当てはまるのか、ひとつずつ確認していきましょう。

屋根の縁切り不足

まず、塗装後の雨漏りで考えられるのは、「塗装工事の施工不良」です。

通常、屋根には雨水の排出や通気性を確保するための隙間が設けてあります。しかし、塗装の際にこの隙間が埋まってしまうと、雨水が排出できなくなってしまうために雨漏りが発生する原因となります。

塗装後は縁切りと言って、屋根材の重なっている部分の塗膜を切り離して隙間を作ります。とても重要な工程ですが、重なっている部分のひとつひとつを丁寧に切り離すのでとても手間のかかる作業でもあるため、業者によっては手抜きをされてしまうこともあります。そうなると雨水がうまく排出されずに屋根の内部に溜まり、雨漏りが発生しやすくなってしまいす。

手抜き工事をされないためには、事前に見積書や工程表を確認して縁切りの作業があるか透過をチェックしておきましょう。そしてさらに施工後にも写真付きで報告書をもらうと安心です。

防水層の破損

建物には防水層と呼ばれる、雨水の侵入を防ぐためのものが必ず施工されています。塗るタイプのものやシートタイプのものがありますが、これらの防水層に何らかの原因によって傷がついてしまうことで内側に雨水が侵入し、それが雨漏りへと繋がってしまいます。

外壁や屋根の塗装には紫外線などをブロックするためのトップコートが塗られていますが、このトップコートの塗り替えメンテナンスを怠ってしまうことでもその下の防水層にひび割れが生じやすくなります。

塗装に使用する塗料ごとに耐用年数が設けられていますが、適切なメンテナンスが行われていないと耐用年数よりも短い期間でも劣化してしまうことがあります。

塗装前にすでにこの防水層が破損していた。または塗装工事の際に傷つけてしまった、塗装後に傷つくようなことがあった時には塗装工事後でもそこから雨漏りが発生する可能性があります。

建物自体の老朽化

外壁や屋根の塗装を行う以前から建物が老朽化してしまっている場合にも、塗装後に雨漏りが発生する可能性があります。すでに内部に雨水が侵入してしまっている時には、塗装工事で雨漏りの原因を全て取り除くことはできません。

雨水の侵入経路を確認し、早めの対処が必要です。

風や水の勢いによる浸入

台風やゲリラ豪雨といった大雨により雨漏りが発生することも多くあります。屋根の排水が間に合わなかったり、窓のサッシなどの隙間から侵入してくることもあります。

塗装をしたばかりであっても、短時間で大量の雨が降った時には雨漏りをする可能性がありますので、雨漏りをする前に大雨が降っていたようであれば、風や水の勢いによる侵入が考えられそうです。

また天気予報などで降水量が多そうな時がわかる時には事前に対策ができるとよいでしょう。

補修は実績のある業者に依頼する

塗装後でも雨漏りが発生する理由がわかりましたね。では実際に雨漏りが発生してしまっている場合にはどうすればいいのでしょうか。雨漏りは複雑な経路で起こることが多いため、素人では直接の原因を見つけることはとても難しいことです。そのため、もしも雨漏りが発生している場合には専門の業者へ依頼した方が良いでしょう。

外壁や屋根は大切な家屋を守るための大切な場所です。万が一手抜き工事をされれば再び短期間で補修工事が必要になる恐れがあるため、必ず実績のある信頼できる業者へ依頼するようにしましょう。

雨漏りは、気付かず放置してしまうと建物の内部が腐食し、どんどん被害が拡大してしまいます。見つけた時にはすでに症状がかなり進行してしまっている場合も多いので、気が付いた時には早急に業者に連絡して、雨漏りの原因を突き止め対処するようにしましょう。

まとめ

せっかく塗装をしたのに雨漏りしてしまっては悲しいですよね。

雨漏りはどうして発生するのかを知って、被害を最小限で抑えられるようにしましょう。

住宅生協では、雨漏りのご相談も承っております。 LINEやお電話でまずは無料相談・無料見積もりができますのでお気軽にご連絡ください。

雨漏りのご相談は住宅生協へ!
お電話でもご相談受付中。
お気軽にご連絡下さい。